滝ノ沢学区 子ども会 「すくすく子ども会」
2013年4月〜2014年3月の活動

卒業祝いお別れボウリング大会      
 
 3月9日(日)に、湘南とうきゅうボウルにて毎年恒例のボウリング大会を行いました。
 参加者は、24名でした。
 学年、又は近い学年ごとにレーンを分けて、レーンごとに競いました。
 今年こそは勝ちたいと、毎年上位の子に「頼むからガーターありでやってくれ!」と頼んでいる様子も見られました
 最高スコアは6年生の女の子で、2ゲームトータル246点でした。
 6年生の男の子が二人とも欠席だったのが残念でした。
 集会所に戻って結果発表をし、お祝いと参加賞を渡しました。
 今年度の行事は終わりです。
 来年度も沢山の子供たちに参加してもらえるように、頑張りたいと思います。


クリスマス会 
    
 
  12月8日(日)10時より、集会所にて恒例のクリスマス会を行いました。
 参加者は19名+幼児2名でした。
  スノードーム作りと浮島ゲームを行いました。
 スノードームの作り方は、空き瓶のふたにメラミンスポンジを貼り付けます。
その上に、好きなキャラクターの飾りと、子ども会で用意したツリーを飾ります。
 卵の殻を小さく砕き雪に見立て、スパンコールなどを瓶にいれ糊を混ぜた水を入れて出来上がりです。
入れたい飾りが瓶より大きすぎたり、空気が入らないように水を入れるのがとても難しかったです。
 出来上がったスノードームは、どの子も素敵に仕上がりました。
 浮島ゲームは、膨らませたビニール袋の上にダンボールを四角く切った駒を乗せるゲームです。
3チームに分かれて勝負です。
 5点10点50点100点のビニール袋に狙いを定めて「それっ!」。
高得点ばかりを狙おうとして、せっかく乗っている駒を全部落としてしまうチームもありました。
 勝利チームには、お菓子のプレゼントです(お土産用のお菓子の余りですけど・・・)。
 子ども会の年内の行事は終わりです。年度末のお別れボーリング大会をお楽しみに。







2013年8月 ラジオ体操後半    


 8月26日(月)〜8月30日(金)、後半のラジオ体操を行いました。
夜に降った雨で水溜りが多く出来、一日だけ中止にしました。
朝の爽やかな風が吹く中、気持ちよく体操が出来ました。
 前半よりも子供たちの参加人数が少なく感じましたが、最終日には日焼けした元気な様子で、沢山参加してくれました。
参加賞のお菓子などを、悩みながら選んでいました。

 
 


2013年7月 ラジオ体操前半    
 
 
7月22日(月)〜26日(金)まで、ラジオ体操前半がありました。
 お天気が怪しい日もありましたが、中止にすることなく出来ました。
 寝癖のまま、あくびをしながらでも頑張って体操をしている子供たち。
 地域の方々も毎回10名ほど参加されていました。
 後半は8月26日(月)から30日(金)までです。
 頑張って来てくれたお友達には、参加賞もあります。
 皆さんのご参加お待ちしています。

 


★2013年7月 パン作り体験  
参加19名(+幼児2名)  

 
7月23日(火)小出地区コミュニティーセンターにて、パン作り体験を行いました。
 講師は赤羽根にある「こむぎや」さんの和田先生です。
 始めにレシピを見ながら、パン作りの工程を教えてもらいました。
 出来上がりの見本を写真で見て、どんなパンにしようかと話が弾みました。
 生地を混ぜたり発酵させたりと、パン作りは時間がかかりますが、
 あらかじめ準備をしていただき、子供たちはパンの成形がメインでした。
  チョコレート・ウインナー・ハム・あんこなどが、パンの飾りや具材。
 男の子は、ウインナー・ハムをたっぷり入れてお惣菜パンにする子や、じっくりと形を考えて工夫する子も。
 女の子は、キレイに形作って時間をかけて丁寧に仕上げていました。
 しかし、生地が手にくっついてしまい思うように行かずに悪戦苦闘する姿も。
焼きあがったホカホカの手作りパンは、どの子もとっても美味しそうに食べていました。
会場の予約には自治会の藤原さんにお世話になり、とても助かりました。
ありがとうございました。

    


★2013年5月 新入生歓迎会  
  

5月12日(日)、集会所、東羽根沢公園にて、新入生歓迎会を行いました。
前日の雨もすっかり上がり、元気いっぱいに過ごしました。

トイレットペーパーとストローを使って鉄砲作りをしました。おりがみやシールなどを個々に貼り、オリジナリティなt鉄砲が出来ました。
作った鉄砲で的当てゲームをしました。
なかなか的には当たらず、苦戦していましたが、盛り上がっていました。

昨年同様ドッチビーをやりました。学年問わず、熱戦していました。
今年も3人の新1年生を迎え、ますます活気あるすくすく子ども会にしていきたいと思います。